冬支度完了!スノータイヤ装着で雪道もヘッチャラ!!はなずが・・・

こんにちは、MINICです。

ようやくスノータイヤ(スタッドレスタイヤ)を装着しました!アメリカに来て9シーズン目で初!(笑)ご存じの通り、こちらではオールシーズンタイヤが一般的です。なので今までのタイヤは全てオールシーズンタイヤでしたが、ボストンからやって来た現相棒のMINIはまさかの夏タイヤ。ホントは昨シーズンにスノータイヤ買おうと思っていましたが、諸事情で家族は日本にいてまだ新しいオールシーズンタイヤを履いてるパシフィカを自由に使えた状況だったので、雪が降ったらパシフィカ、晴れならMINIという感じで天気で車を選べていたのでスノータイヤ購入は先延ばしに。でも流石に今シーズンはそんな訳にはいかないので、サンクスギビング前の安売り時に購入しました!!

購入したのは日本でもお馴染みのブリジストンのブリザック!!このBLIZZAKのロゴ懐かしい!!滋賀県という土地柄&スキーに行くため、独身時代のオデッセイにBLIZZAK REVO1を履かせていましたね。実に14年ぶりです。でも銘柄はブリジストンアメリカの北米仕様となっているWS-90というモデル。日本のスタッドレスとはトレッド面のパターンが全然違います。このタイヤ、スタッドレスと言うよりオフロードタイヤみたいにブロック1つ1つがデカい。雪道性能が気になる所ですが、オールシーズンタイヤより断然安心出来ると期待。そしてサイズは純正より少しだけ幅広の215/45R17です。このモデルには純正サイズの205/45/R17が無く、同じBLIZZAKでもLM-60 RFTというモデルなら純正サイズがありましたが、価格が4本で200ドル以上高くなるので安いコレをチョイス(笑)ホイールサイズ的には215でも問題ありませんが、やっぱり若干ムッチリしていますね。

ちなみに、まだ1回しか計測できてませんが燃費が結構落ちました。大体8%位ダウン。理由はトレッド幅だけでなく、そもそもスノータイヤは燃費悪化する方向なので他にも要因が色々あるかと思いますが、

トレッド幅の違い(205 vs 215)で205幅が燃費32MPG、215幅が燃費30MPGと仮定(夏タイヤの205で実燃費34MPG)し、

スノータイヤでの総走行距離が50,000マイル(年間走行距離=10,000マイル、寿命=5シーズン)と仮定すると・・・

・205幅のガソリン代

 50,000 [Mile] / 32[MPG] = 1,562.5 [Gal]

 1,562.5 [Gal] * 3.5 [$/gal] = 5,468.75 [$]

・215幅のガソリン代

 50,000 [Mile] / 30[MPG] = 1,666.7 [Gal]

 1,666.7 [Gal] * 3.5 [$/gal] =5,833.45 [$]

・差額

 5,833.45 - 5,468.75 = 364.7 ドル

こうやって計算して考えてみると、初期費用は200ドル程高いけど純正サイズにした方がトータル的に見たら全然安いんちゃう??となりました(汗)まぁ今更言っても仕方ないので、次5年後位に買いかえる際にこの記事見て思い出せるように残しておきます(笑)

 

さて、そんなスノータイヤですが、今回Costco Onlineで購入しました。60ドルオフのディールがあったのでそれを使い、このサイズで4本組付・廃タイヤ込みで650ドル程。もはやこの価格が安いのか高いのか分かりませんが、他のタイヤ店よりも60ドル以上は安いので良い買い物をしたと自分に言い聞かせ。

オンラインで購入して発送先を自宅最寄りのコスコにします。そしてその発送先のお店で組み付けのオンライン予約を入れます。とりあえず購入してから予約が取れる最短の日時で予約。そして予約当日は車をタイヤセンター専用の駐車場に停めて受付デスクに行きます。単純に予約していると伝えて書類にサインし、鍵を渡せば後は作業してくれます。我が家のMINIはマニュアルトランスミッション、スポーツシート装着車なので事前に大丈夫か確認しておきます。あと、前オーナーから前後で異なる厚みのホイールスペーサーが入っていてボルトの長さも前後で違うので、その点もしっかり伝えておきます。交換時間は大体1時間位で終わったら電話するよ、と言われたのでコスコの店内に入ってフードコートで時間を潰します。予約時間が11時半とお昼前にしたので、ホットドッグを買ってお昼ご飯を済ませます。そうこうしていると1時間程で完了の電話が。タイヤセンターのデスクに行って書類にサインして完了です。車は作業員が前まで回してくれます。本来であればココで全てが完了です。本来なら・・・

作業後の車と対面すると、当たり前ですがまっさらな綺麗なタイヤが付いてます!!車、ホイールは超絶汚いけどwww 車を引き取って走り出すと・・・タイヤの回転と合わせて「コツンコツン」なにやら異音が。もしかしたらタイヤのトレッド面に貼られてるステッカーか何かかと思いながらも駐車場に停めて確認。トレッド面にステッカーは無いけど特に異常は見られません。その内消えるかな?と思いながらそのままメインロードに出て走るとすぐに異音は消えました。自宅に到着して何度か車をガレージから出したり入れたりした後、何か固いモノを踏みます。何かと思って足を上げて視線を落とすと・・・綺麗な状態のホイールバランス用のウェイトです。運転席側のフロントホイールを見るとバランスウェイトが1つも目視できません。白い両面テープの後はクッキリ見えますが・・・。

嫌な予感がしたのでホイールを外して確認すると・・・1個たりともウェイトが付いていません。もしかしてこのホイールとタイヤはメチャクチャ相性良くてウェイトなんか貼らんでもバランス取れてるんか??いやいや、そんなん見たことないぞ!そしてこの白い両面テープの位置がなんとも気になる・・・。という事でリアのホイールも外してフロントに履かせてみます。すると・・・

ビンゴです。ブレーキパッドの固定ピンの出っ張りにウェイトがガッツリ当たってます!手でホイールを回すと、タイヤの回転に合わせて「コツン」と鳴ります。なるほど、あの音はコレか!と納得。何度か当たってる内に貼りたてホヤホヤの両面テープが耐え切れなくなってウェイトが外れたんでしょう。確かにこのウェイト、結構分厚いウェイトです。フロントはJCW専用のブレンボ製ビッグキャリパーが装着されているのでヒットしますが、リアは普通の小さなキャリパーなのでこの厚さでも問題ありません。が、このままだと今後、前後でタイヤローテーション出来ないので4輪とも薄いウェイトを使って再バランスが必要です。

夕方、再度コスコのタイヤセンターに行って写真を見せて説明し、薄いウェイトで4輪全部再バランスを取ってと依頼します。すると、この時点で薄いウェイトが無いという回答が。明日か明後日に薄いウェイトが届くから、明日以降この番号(お店の名刺渡される)に電話して、と。いやいやいや、そっちのミスなんやから届いた時点でそっちから電話してくるのが筋なんちゃうん???と出かけましたが、ここはアメリカ。あまり揉めたくないし、仮にそう言って「分かった。こっちから電話します」となってもどうせ電話掛かってけーへんのは目に見えてます。なので翌日言われた通り電話で確認すると、「ウェイト届いたよ。今日来れる?」と聞かれましたが、「仕事もあるので無理。金曜の朝一ならいける」と答えると、「来週火曜まで予約で一杯なんだよね。朝一開店と同時に来てくれたらバランスだけやし優先的にできるカモ。とりあえず金曜朝一トライしてみて」と他人事のような回答が。「カモ??トライしてみて??いやいや、もう1回言うけどそっちのミスなんやから優先的に作業してよ」とコレまたソコまで出かけましたが、揉めたくないのでゴクンと飲み込んで言われるがまま金曜朝一に行くことに。

開店が10時からなので9時半にお店に着くように自宅を出て、タイヤセンターのドアの前で待ちます。さすがに30分前なので1番乗りです(笑)9時55分位にドアが開いて受付開始。1番なのですぐに状況説明して優先的にバランス取って!とお願いするも、当日の担当者と違う人なので「もう予約一杯だからできへんわ。車ドロップオフしてくれるなら今日のどっか空いた時間に作業できるけど、何時になるか分かりませんわ。それか最短で予約取る?今なら最短で火曜の午後1時半なら空いてるよ。どうする?」と・・・。もう言い返す気力もないので火曜の午後1時半で予約取って下さいな。と予約して帰宅です(涙)念の為バランス取れて無くても大丈夫か確認すると、「バランス取れてないと高速走るとちょっとハンドルブレるかもやけど安全なので車は運転していいぜ!」との回答が。まぁ経験上大丈夫なのは知ってるけど、それまではあまり長距離走りたくないですね。

と言う事で、約10年ぶりにスノータイヤ装着したけどバランス取れていない状態です。明日再度バランスを取ってもらって、念の為に前後でちゃんと正しい長さのボルト使ってるかとか自分で色々チェックしたらホントの意味でスノータイヤへの交換が完了しますが、なんともスッキリしないタイヤ交換となりました。プロなんやからちゃんと最終チェックしてよ、とか、受付時にトリム(グレード名)まで聞いてJCWと伝えてるんやから、キャリパーとのクリアランス大丈夫かとかちゃんと見てよ、等々色々思う所はありますが、ここはアメリカ。良くも悪くも「適当」なので、こんなもんだと受け入れるしかないですね(笑)皆さんもタイヤ交換時には「キャリパーとウェイトのクリアランス」が大丈夫かしっかりチェックしてくださいね!!

 

それではまた。

MINIC